monkeywp.com

  • 初心者講座
  • はじめてのワードプレス
  • WordPress初心者講座
Menu
  • 基礎知識
    • WrodPress(ワードプレス)って何?WordPress(ワードプレス)とは? – WordPressが選ばれている3つの理由
    • WordPressでできることとできないことWordPressでできること – WPに失望しない3つの心得
    • WordPressを使う理由WordPressを使う理由 – ライバルを出し抜く4つの武器
    • WordPressの用途Woredpressの用途 – ワードプレスに向く3つのサイトタイプとは?
    • 2つのWordPressの違い2つのWordPress – ドットorgとドットcomの違い
    • WordPressの勘違いWordPressの勘違い – WordPressがやってくれないこと
    • Close
  • 準備
    • はじめてでもできる!WordPress集客マシンをゼロから作り上げる方法
    • はじめてのWordPressのインストール – 現在最も手軽な方法
    • WordPressの初期設定!必要最小限だけで最速セットアップのポイントは?
    • 集客WordPressの方程式は? – ヒント:逆らえない脳の仕組み
    • 世界一売れているWordPressテーマとおすすめ有料/無料テーマまとめ
    • googleに愛されるサイトになる方法 – ヒント:98%以上が間違い
    • コンテンツの作り方 – 凡人が成功する隠された秘密
    • Close
  • 使い方
      • WordPressのインストール
        • WordPress用のデータベース作成方法
        • WordPressファイルのアップロード
        • WordPressインストール/config.phpの設定
        • Close
      • 管理画面と初期設定
        • WordPressの初期設定
        • WordPressのパーマリンク – SEOに最適な設定とは?
        • コンテンツマーケティングに最適なワードプレスのテーマ
        • コンテンツマーケティングのスタートアップに入れておくべき7つのプラグイン達
        • WordPressのウィジェットってなに? – 設定方法と表示のカスタマイズ
        • Close
      • 記事(コンテンツ)を投稿する
        • WordPressの投稿と固定ページの違いと使い分け方
        • WordPressに記事を投稿する方法
        • WordPressに投稿した記事を編集する方法
        • WordPressに投稿した記事を削除する方法
        • Close
      • エディタの使い方
        • WordPressのエディタの概要と使い方
        • ビジュアルエディタとテキストエディタの違い
        • WordPressエディタの改行方法 – 2種類の改行の使い分け
        • リンクを設定する方法
        • エディタで文字を装飾する方法
        • 投稿に画像を挿入する方法
        • WordPressの投稿に動画を埋め込む方法
        • WordPressの投稿に音声を埋め込む方法
        • Close
      • カテゴリーとタグの設定
        • WordPressのカテゴリーとタグの違いは何?どう使い分けるの?
        • 失敗しないWordPressカテゴリーの作成方法
        • WordPress記事にタグを設定する方法
        • Close
      • バックアップとメンテナンス
        • WordPressのバックアップの必要性
        • バックアッププラグイン(backWPup)の導入方法
        • WordPressのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressプラグインのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressテーマのバージョンアップ(更新)方法
        • Close
    • Close
  • カスタマイズ
    • ハッキングを防ぐ!セキュリティープラグイン
    • スパムを防ぐ!コメントスパム対策プラグイン
    • SNSを使ってアクセス倍増!ソーシャルプラグイン
    • リンク切れプラグインで検索順位を守る!
    • Close
  • テーマ
    • 見た目で差を付ける!イケてるWordPress テーマ
    • Close
  • トラブルとセキュリティ
      • ワードプレスのトラブル
        • WordPressにログインできない時の解決法とログインURLWordPressにログインできない時の解決法とログインURL
        • Close
    • Close
  • 初心者講座
  • 集客コンテンツ講座
      • コンテンツライティング
        • 結果を生み出すコンテンツライティング術
        • 稼げる人と稼げない人の決定的な違い – 現実フュージョン
        • 右肩上がりの集客サイトと閑古鳥サイトを分ける「1文字」の秘密とは?
        • 読まずにはいられない文章構成を作る4つの法則
        • デザイン屋さんが知らないデザインとレイアウトに隠された集客の秘密
        • コンテンツページで使う3つの画像タイプと使い分け術
        • 感情や想いを文字に乗せる方法 – マーケティング型の文字装飾とは?
        • Close
      • コンテンツフレームワーク
        • コンテンツマーケティングを成功させる、98:2の法則
        • コンテンツ価値を上げるPASONAの法則
        • ページの即閉じを防ぐPREPの法則
        • 本能で買ってしまうAIDAの法則
        • Close
      • コンバージョンフレームワーク
        • アクセスをお金に変えるレシピ「コンバージョンフレームワーク」とは?
        • お客さんを行動に導く「魔法の杖の法則」
        • 欲しくないと思っていても買ってしまう「大物ヤクザの法則」
        • Close
    • Close

ページの即閉じを防ぐPREPの法則

PREPの法則はあなたも聞いたことがあるかもしれません。

* Point – 結論
* Reason – 理由
* Example – 例
* Point – 結論

の4ステップで構成される論法(文章)フレームワーク。

このフレームワークを使って文章を書くことで、読み手は理解し易くなります。

仕事でも良くあるシチュエーションだと思いますが、ダメな人はいつも
「で、結論は何なんだ!、、、」
と怒られています。

結論から話し始めるとちょっと欧米的な感じが出ると思うかもしれませんが大丈夫です。
デキる人は事実、このようにコミュニケーションを取っていることが多いです。

コレがコンテンツサイトと関係があるかというと、大アリなんです。何かというと、結論が先に来ていないページはすぐに閉じられてしまうんです。

私達も普段検索エンジンをつかっているので良く分かると思うのですが、検索結果にはたくさんのサイト(ページ)が一覧表示します。

通常、上から順番にクリックしてページを見ると思うのですが、上から下まで一言一句読む事ってほとんどありませんよね?
検索エンジンで情報を探している人は、以下のような順番で情報を取捨選択します。

## あなたを阻む4つの門番

お客さんの頭の中には4つの門があります。
一つずつ門を開けて、門番である項目を一つ一つをクリアしなければ次の門に進んではくれません。

1. ページを開き、自分が探している情報かどうかを判断する
2. 上から下までざっと流し読みして、情報が読む価値があるかどうかを判断する
3. 自分に関係ありそうな項目を読んで、役に立ちそうな情報かどうかを判断する
4. 文章を全て読んで、全体像を把握し、情報を構造化する

という4つのステップを経て、やっと私達のコンテンツを読んでくれるのです。

人によって多少の違いはありますが、ほぼこのように情報を判断しているのは経験でなんとなく理解してもらえると思います。

ここでのポイントは1つめの門番である、自分が探している情報かどうかを判断するステップ。

簡単に言えば、ページを開いた瞬間に探している情報の答えが、

* ありそうに感じるか
* なさそうに感じるか

の2つしかありません。

つまり、私達が学校で習ってきたような「起承転結」で文章を書いていたら3秒以内に閉じられてしまうのです。

検索エンジンからのお客さんは、「答え」を探しています。

ページタイトルや、コンテンツの1行目の文章を「答えがありそうな感じ」に見せなくてなりません。

そのために、まず結論をハッキリと示す文章フレームワークであるPREPの法則を使い、お客さんを滑り台に乗せる事が重要です。

はじめてのワードプレス。レンタルサーバどこがいいですか?

ってよく聞かれるんですが、ココをオススメしてます。

レンタルサーバとは長い付き合いになります。サイトの引越は知識も技術も必要なのでタイヘン。
なので、できる限り長く使えて安心で、安く使えるレンタルサーバを選ぶコトをオススメします!

→ はじめてのレンタルサーバならココ!

一番困っている事は何ですか? コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© Copyright 2009- 2019 モンキーWordPress