monkeywp.com

  • 初心者講座
  • はじめてのワードプレス
  • WordPress初心者講座
Menu
  • 基礎知識
    • WrodPress(ワードプレス)って何?WordPress(ワードプレス)とは? – WordPressが選ばれている3つの理由
    • WordPressでできることとできないことWordPressでできること – WPに失望しない3つの心得
    • WordPressを使う理由WordPressを使う理由 – ライバルを出し抜く4つの武器
    • WordPressの用途Woredpressの用途 – ワードプレスに向く3つのサイトタイプとは?
    • 2つのWordPressの違い2つのWordPress – ドットorgとドットcomの違い
    • WordPressの勘違いWordPressの勘違い – WordPressがやってくれないこと
    • Close
  • 準備
    • はじめてでもできる!WordPress集客マシンをゼロから作り上げる方法
    • はじめてのWordPressのインストール – 現在最も手軽な方法
    • WordPressの初期設定!必要最小限だけで最速セットアップのポイントは?
    • 集客WordPressの方程式は? – ヒント:逆らえない脳の仕組み
    • 世界一売れているWordPressテーマとおすすめ有料/無料テーマまとめ
    • googleに愛されるサイトになる方法 – ヒント:98%以上が間違い
    • コンテンツの作り方 – 凡人が成功する隠された秘密
    • Close
  • 使い方
      • WordPressのインストール
        • WordPress用のデータベース作成方法
        • WordPressファイルのアップロード
        • WordPressインストール/config.phpの設定
        • Close
      • 管理画面と初期設定
        • WordPressの初期設定
        • WordPressのパーマリンク – SEOに最適な設定とは?
        • コンテンツマーケティングに最適なワードプレスのテーマ
        • コンテンツマーケティングのスタートアップに入れておくべき7つのプラグイン達
        • WordPressのウィジェットってなに? – 設定方法と表示のカスタマイズ
        • Close
      • 記事(コンテンツ)を投稿する
        • WordPressの投稿と固定ページの違いと使い分け方
        • WordPressに記事を投稿する方法
        • WordPressに投稿した記事を編集する方法
        • WordPressに投稿した記事を削除する方法
        • Close
      • エディタの使い方
        • WordPressのエディタの概要と使い方
        • ビジュアルエディタとテキストエディタの違い
        • WordPressエディタの改行方法 – 2種類の改行の使い分け
        • リンクを設定する方法
        • エディタで文字を装飾する方法
        • 投稿に画像を挿入する方法
        • WordPressの投稿に動画を埋め込む方法
        • WordPressの投稿に音声を埋め込む方法
        • Close
      • カテゴリーとタグの設定
        • WordPressのカテゴリーとタグの違いは何?どう使い分けるの?
        • 失敗しないWordPressカテゴリーの作成方法
        • WordPress記事にタグを設定する方法
        • Close
      • バックアップとメンテナンス
        • WordPressのバックアップの必要性
        • バックアッププラグイン(backWPup)の導入方法
        • WordPressのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressプラグインのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressテーマのバージョンアップ(更新)方法
        • Close
    • Close
  • カスタマイズ
    • ハッキングを防ぐ!セキュリティープラグイン
    • スパムを防ぐ!コメントスパム対策プラグイン
    • SNSを使ってアクセス倍増!ソーシャルプラグイン
    • リンク切れプラグインで検索順位を守る!
    • Close
  • テーマ
    • 見た目で差を付ける!イケてるWordPress テーマ
    • Close
  • トラブルとセキュリティ
      • ワードプレスのトラブル
        • WordPressにログインできない時の解決法とログインURLWordPressにログインできない時の解決法とログインURL
        • Close
    • Close
  • 初心者講座
  • 集客コンテンツ講座
      • コンテンツライティング
        • 結果を生み出すコンテンツライティング術
        • 稼げる人と稼げない人の決定的な違い – 現実フュージョン
        • 右肩上がりの集客サイトと閑古鳥サイトを分ける「1文字」の秘密とは?
        • 読まずにはいられない文章構成を作る4つの法則
        • デザイン屋さんが知らないデザインとレイアウトに隠された集客の秘密
        • コンテンツページで使う3つの画像タイプと使い分け術
        • 感情や想いを文字に乗せる方法 – マーケティング型の文字装飾とは?
        • Close
      • コンテンツフレームワーク
        • コンテンツマーケティングを成功させる、98:2の法則
        • コンテンツ価値を上げるPASONAの法則
        • ページの即閉じを防ぐPREPの法則
        • 本能で買ってしまうAIDAの法則
        • Close
      • コンバージョンフレームワーク
        • アクセスをお金に変えるレシピ「コンバージョンフレームワーク」とは?
        • お客さんを行動に導く「魔法の杖の法則」
        • 欲しくないと思っていても買ってしまう「大物ヤクザの法則」
        • Close
    • Close

WordPressに投稿した記事を削除する方法

WordPressに投稿したコンテンツはカンタンに削除できます。

そして、コンテンツを削除しようと思う理由は様々です。

  • とりあえず、今すぐネットから見えないようにしたい
  • 削除した後にもう一度コンテンツを見直したくなった
  • 完全に削除してしまいたい

ひとことで投稿を削除と言っても、いくつかの方法があり、それぞれに特徴があります。

WordPressには状況に合わせて投稿を削除(見えなくする)方法が3つあります。

それぞれの特徴を理解したうえで、使い分けると後々たくさんのコンテンツを管理していくのが楽になりますので、ぜひ覚えておいて欲しいと思います。

  • 投稿した記事を最も早く簡単に削除する方法
  • 投稿を完全に削除する方法
  • 複数の記事を一気に削除する方法
    • 投稿を選択して削除
    • 投稿を全て削除
  • 投稿した記事を一時的にお客さんから見えなくする方法
    • 一時的に下書きにする
  • それぞれ削除方法のメリットとデメリット

投稿を削除するにはWordPressにログインしている必要があります。 ログインページから管理画面にログインして下さい。

投稿した記事を最も早く簡単に削除する方法

記事をとにかく簡単に削除するには、投稿一覧から消すのがイチバン。

管理画面の左サイドメニューにある「投稿」-「投稿一覧」をクリックすると、投稿一覧が表示されます。

投稿一覧を表示
削除したい投稿にマウスカーソルを合わせるとクイックメニューが出てきますので「ゴミ箱」をクリックすると、記事は無くなります。

投稿メニューからゴミ箱

厳密には「ゴミ箱」に移動されることになります。

投稿がゴミ箱に移動

投稿をゴミ箱に移動すると、

  • ネットから(お客さん)からは投稿が見えなくなる
  • 投稿一覧から削除される

ようになります。

ゴミ箱に投稿が残っている状態だと、重複したパーマリンク(URL)を使うことができません。

  • 削除した記事のパーマリンク(URL)をそのまま使いたい(ページを作り直す)
  • 使えるはずのパーマリンクが、エラーが出て使えない

という場合には投稿を完全に削除してください。

投稿を完全に削除する方法

投稿一覧から記事を削除(ゴミ箱に移動)した状態から、

投稿を完全に削除

「投稿を完全に削除」をクリックすると、データは完全に消去されます。

  • 完全に削除した投稿は、復元(元に戻す)ことができなくなります。
  • 完全に削除すると、投稿で使用していたパーマリンクが他の投稿で使えるようになります。

複数の記事を一気に削除する方法

WordPressでは複数の記事を一気に削除することもできます。

やり方は2通りで、

  • 選択して → 削除
  • 一括で全て選択 → 削除

が可能です。

投稿を選択して削除

任意の記事を選択して削除する場合には、一つずつクリックして選択。

投稿を選択して削除

「ゴミ箱へ移動」を選択して、「適用」ボタンをクリックするとまとめて削除できます。

投稿をまとめて削除

投稿を全て削除

左上のチェックボックスをクリックすると、ページに表示されている記事が全て選択されます。

表示記事を全て選択

「適用」ボタンをクリックすると、ページ内の投稿がすべて削除されます。

表示されている投稿を削除

投稿した記事を一時的にお客さんから見えなくする方法

投稿した記事は、

  • ゴミ箱に入る
  • 下書きにする

のいずれかで、お客さんに見えなくすることができます。

どちらの方法でもいつでも復元(元に戻す)ができます。

一時的に下書きにする

投稿をわざわざ開かなくても、投稿一覧画面から「投稿ステータス」を「公開」から「下書き」に変更できます。

また、投稿一覧画面からであれば複数の投稿を一度に「下書き」に変えて公開を停止したり、「公開」に戻すことができるので便利です。

投稿一覧から公開を停止(一時的に見えなくする)したい投稿にマウスカーソルを合わせるとクイックメニューが出るので、「クイック編集」を選択。

クイック編集を選択

ステータスのドロップダウンメニューから「公開済み」を「下書き」に変更して「更新」をクリック。

クイック編集を選択

すると投稿が下書きに変わり、ネットからは見られなくなります。

投稿を下書きに変更

それぞれ削除方法のメリットとデメリット

  • ゴミ箱に移動
  • 完全削除
  • 下書きに変更

どの方法でもお客さんからみえなくはなるのですが、それぞれに特徴があるので覚えておくと大量のコンテンツを管理する際に便利です。

ゴミ箱に移動 完全削除 下書きに変更
ネットから見える 見えない 見えない 見えない
投稿一覧 消える 消える 残る
同じパーマリンク 使えない 使える 使えない
復元 できる できない できる
複数記事を操作 できる できる できる
  • 変更/修正を忘れないように公開するには「下書き」
  • ページを作り直すには「完全削除」
  • 必要が無くなった記事を消す「ゴミ箱に移動」
  • 定期的に(数ヶ月に一度)ゴミ箱を掃除

と、決まったルールを設けておくとWordPressの管理フローが楽になります。

はじめてのワードプレス。レンタルサーバどこがいいですか?

ってよく聞かれるんですが、ココをオススメしてます。

レンタルサーバとは長い付き合いになります。サイトの引越は知識も技術も必要なのでタイヘン。
なので、できる限り長く使えて安心で、安く使えるレンタルサーバを選ぶコトをオススメします!

→ はじめてのレンタルサーバならココ!

このコンテンツに関して

  1. 赤 さん:
    5:58 PM - 06/12

    過去に投稿したコメントが名前検索で出てくる。削除したいけど、やり方が分からない。

    返信
    • cooltak さん:
      1:47 AM - 09/27

      ワードプレスのダッシュボードに、「コメント」というメニューがあります。
      その中に過去のコメントありますので、編集して名前を変更すればOKです。

      返信
  2. たま さん:
    12:38 AM - 02/10

    wordpressを使用しています。
    一部質の悪い記事を下書きに戻し、2週間ほど放置したのですが、
    検索するとその記事が表示されます。
    これに足する対処法を教えていただきたくコメント致しました。
    なにとぞ、ご回答のほどよろしくお願いします。

    返信
    • cooltak さん:
      8:05 PM - 02/11

      wordpressで記事を公開すると、サイトにもよりますがすぐに検索結果にインデックスされてしまいます。
      対処法は2つで、
      1.しばらくすると消えるので放置
      2.サーチコンソールから「URL削除ツール」を使って対象ページを削除
      のいずれかです。

      特別な理由が無い限りはページを下書きに戻して放っておく方をオススメします。

      返信

一番困っている事は何ですか? コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© Copyright 2009- 2021 モンキーWordPress