monkeywp.com

  • 初心者講座
  • はじめてのワードプレス
  • WordPress初心者講座
Menu
  • 基礎知識
    • WrodPress(ワードプレス)って何?WordPress(ワードプレス)とは? – WordPressが選ばれている3つの理由
    • WordPressでできることとできないことWordPressでできること – WPに失望しない3つの心得
    • WordPressを使う理由WordPressを使う理由 – ライバルを出し抜く4つの武器
    • WordPressの用途Woredpressの用途 – ワードプレスに向く3つのサイトタイプとは?
    • 2つのWordPressの違い2つのWordPress – ドットorgとドットcomの違い
    • WordPressの勘違いWordPressの勘違い – WordPressがやってくれないこと
    • Close
  • 準備
    • はじめてでもできる!WordPress集客マシンをゼロから作り上げる方法
    • はじめてのWordPressのインストール – 現在最も手軽な方法
    • WordPressの初期設定!必要最小限だけで最速セットアップのポイントは?
    • 集客WordPressの方程式は? – ヒント:逆らえない脳の仕組み
    • 世界一売れているWordPressテーマとおすすめ有料/無料テーマまとめ
    • googleに愛されるサイトになる方法 – ヒント:98%以上が間違い
    • コンテンツの作り方 – 凡人が成功する隠された秘密
    • Close
  • 使い方
      • WordPressのインストール
        • WordPress用のデータベース作成方法
        • WordPressファイルのアップロード
        • WordPressインストール/config.phpの設定
        • Close
      • 管理画面と初期設定
        • WordPressの初期設定
        • WordPressのパーマリンク – SEOに最適な設定とは?
        • コンテンツマーケティングに最適なワードプレスのテーマ
        • コンテンツマーケティングのスタートアップに入れておくべき7つのプラグイン達
        • WordPressのウィジェットってなに? – 設定方法と表示のカスタマイズ
        • Close
      • 記事(コンテンツ)を投稿する
        • WordPressの投稿と固定ページの違いと使い分け方
        • WordPressに記事を投稿する方法
        • WordPressに投稿した記事を編集する方法
        • WordPressに投稿した記事を削除する方法
        • Close
      • エディタの使い方
        • WordPressのエディタの概要と使い方
        • ビジュアルエディタとテキストエディタの違い
        • WordPressエディタの改行方法 – 2種類の改行の使い分け
        • リンクを設定する方法
        • エディタで文字を装飾する方法
        • 投稿に画像を挿入する方法
        • WordPressの投稿に動画を埋め込む方法
        • WordPressの投稿に音声を埋め込む方法
        • Close
      • カテゴリーとタグの設定
        • WordPressのカテゴリーとタグの違いは何?どう使い分けるの?
        • 失敗しないWordPressカテゴリーの作成方法
        • WordPress記事にタグを設定する方法
        • Close
      • バックアップとメンテナンス
        • WordPressのバックアップの必要性
        • バックアッププラグイン(backWPup)の導入方法
        • WordPressのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressプラグインのバージョンアップ(更新)方法
        • WordPressテーマのバージョンアップ(更新)方法
        • Close
    • Close
  • カスタマイズ
    • ハッキングを防ぐ!セキュリティープラグイン
    • スパムを防ぐ!コメントスパム対策プラグイン
    • SNSを使ってアクセス倍増!ソーシャルプラグイン
    • リンク切れプラグインで検索順位を守る!
    • Close
  • テーマ
    • 見た目で差を付ける!イケてるWordPress テーマ
    • Close
  • トラブルとセキュリティ
      • ワードプレスのトラブル
        • WordPressにログインできない時の解決法とログインURLWordPressにログインできない時の解決法とログインURL
        • Close
    • Close
  • 初心者講座
  • 集客コンテンツ講座
      • コンテンツライティング
        • 結果を生み出すコンテンツライティング術
        • 稼げる人と稼げない人の決定的な違い – 現実フュージョン
        • 右肩上がりの集客サイトと閑古鳥サイトを分ける「1文字」の秘密とは?
        • 読まずにはいられない文章構成を作る4つの法則
        • デザイン屋さんが知らないデザインとレイアウトに隠された集客の秘密
        • コンテンツページで使う3つの画像タイプと使い分け術
        • 感情や想いを文字に乗せる方法 – マーケティング型の文字装飾とは?
        • Close
      • コンテンツフレームワーク
        • コンテンツマーケティングを成功させる、98:2の法則
        • コンテンツ価値を上げるPASONAの法則
        • ページの即閉じを防ぐPREPの法則
        • 本能で買ってしまうAIDAの法則
        • Close
      • コンバージョンフレームワーク
        • アクセスをお金に変えるレシピ「コンバージョンフレームワーク」とは?
        • お客さんを行動に導く「魔法の杖の法則」
        • 欲しくないと思っていても買ってしまう「大物ヤクザの法則」
        • Close
    • Close

WordPressの初期設定!必要最小限だけで最速セットアップのポイントは?

初期設定はあまり難しく考える必要はありません。

まずはお手本通りに設定を行い、すこしずつ使いながら好みの設定にしていくのが良いと思います。

WordPressにはものすごくたくさんの設定があるので混乱すると思います。

全ての設定を理解してから、一つずつ順番に設定をしていくよりも最低限必要な設定だけしてさっさと使い始めてしまうほうが経験上ベターです。

習うより慣れろ、ですね。

集客販売マシン用にワードプレスを設定する

ログイン後、すぐにダッシュボードが開きます。
左のサイドバーにある、「設定」をクリックすると設定のメニューがザザッとでてきます。

設定する項目がたくさんあるので圧倒されてしまうかもしれませんが、大丈夫です。

細かい設定ややりたいことに合わせて調整するのは後からでもできます。

あまり細かい事は気にせずに、以下の設定を「マネ」してサクサク進めてもらえればOKです。

一般

一般設定はWordPress全体にわたる設定を行います。
ほとんどの場合あまり複雑な設定をする必要はありません。

サイトのタイトル

ブログ、またはサイトの名前を入れます。
見込み客が検索するキーワードを含む/関連するサイトタイトルが吉。

キャッチフレーズ

キャッチフレーズとはタイトルに対してのサブタイトルのようなもの。
WordPressので今から使用するテーマによっては、キャッチフレーズが使用されるものもあります。

一旦、1行キャッチ的なものを入れておきましょう。

WordPressアドレス(URL)

インストールしたディレクトリになっています。
設定済みのままでOK

サイトアドレス(URL)

インストールしたディレクトリになっています。
設定済みのままでOK

メールアドレス

管理者のメールアドレス、
既に登録されている場合は、そのままでOK

メンバーシップ

そのまま(チェックOFF)でOK

新規ユーザーのデフォルト権限グループ

そのまま(購読者)でOK

タイムゾーン

そのまま(東京)でOK
※もし東京になっていなかったら東京に変更

日付のフォーマット

そのままでOK

時刻フォーマット

そのままでOK

週の始まり

そのままでOK

サイトの言語

そのまま(日本語)でOK
※英語になっている場合は、ココを日本語(Japanese)に変更

投稿設定

投稿設定は、コンテンツを投稿する際の設定です。
初期段階では何も変更する必要はありません。

投稿用カテゴリーの初期設定

そのままでOK

デフォルトの投稿フォーマット

そのままでOK

メールでの投稿

そのままでOK

表示設定

表示設定はサイトの見え方を調整する、基本設定です。

フロントページの表示

そのままでOK

1ページに表示する最大投稿数

そのままでOK

RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数

そのままでOK

検索エンジンでの表示

そのままでOK
※ 「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックが入っていない場合にはチェックする。

ディスカッション

ディスカッションは訪問者やサイト外部とのコミュニケーションの基本設定。

投稿のデフォルト設定

「新しい記事に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける」のチェックを外す。

他はそのままでOK

他のコメント設定

そのままでOK

自分宛のメール通知

2つの項目のチェックを外す

コメント表示条件

そのままでOK

コメントモデレーション

「個以上のリンクを含んでいる…」の数値を「1」に変更。

それ以降の項目

そのままでOK

メディア

そのままでOK

パーマリンク設定

共通設定

ラジオボタンを「投稿名」に変更

オプション

そのままでOK

サイトがネットに公開されました!

おめでとうございます!

初期設定は完了です。

あなたのサイトがネットに公開できる設定になりました。

ダッシュボードの画面左上、サイト名のところにマウスカーソルを持っていくと「サイトを表示」が現れますのでクリックしてみてください。

ネットに「今」公開されているあなたのサイトが表示されます。

シンプルで何もないサイトですが、ネットにちゃんと公開されていますし、ブラウザであなたのドメインにアクセスすればちゃんと開きます。

あなたが今からコンテンツを公開していくためのベース(基地)が完成しました。

想像していたサイトやブログとは違うと思いますが、大丈夫です。

これからあなたの好みのサイトにカスタマイズしていきますので安心してください。

はじめてのワードプレス。レンタルサーバどこがいいですか?

ってよく聞かれるんですが、ココをオススメしてます。

レンタルサーバとは長い付き合いになります。サイトの引越は知識も技術も必要なのでタイヘン。
なので、できる限り長く使えて安心で、安く使えるレンタルサーバを選ぶコトをオススメします!

→ はじめてのレンタルサーバならココ!

一番困っている事は何ですか? コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© Copyright 2009- 2021 モンキーWordPress